人権アートプロジェクト

作品ギャラリー

(電通 人権スローガンより)

部落差別をなくすために
  1. 親子何代も続くいじめがあります。
障がい者の人権のために
  1. あなたにもできないことがあるでしょ。わたしも同じです。
男女共同参画社会の確立に向けて
  1. 「デキる男」の「デキる」に、家事や育児も入っていますか?
子どもの人権のために
  1. いつから子どもの声が騒音になったんだろう。
高齢者の人権のために
  1. 高齢者に優しくない国は、未来のあなたにも優しくない国です。
在日外国人差別をなくすために
  1. あなたの態度が、日本の態度です。
ネット上の人権侵害をなくすために
  1. 日本で一番治安が悪いのは、ネット上かもしれない。
性的少数者の人権のために
  1. 好きな人を、好きなように、好きになれる権利。
電通グループが取り組む「人権スローガン」とは。

社会の課題である人権に取り組むことは、コミュニケーションに携わる電通グループの「社会的責任」である――。こうした想いのもと、電通では1988年から、グループ内の社員・家族を対象として人権スローガンの募集をはじめました。
毎年優秀作品を選出し、社内のアートディレクターの手によりポスターを制作。これまで100点以上を数えます。これらは社内での掲示の他、自治体への貸出しなど、全国の人権イベントでも活用されています。